【園芸】12/14 庭の整備、剪定、芋掘りなど【こころ野】

 12/14(土)、この日は年内最後の園芸プログラムの日でした。

12/14園芸_庭の草取りの様子

 この日も、冬晴れの快晴で良い天気の日でしたが、風は少し冷たかったので、上着を羽織ってでの作業となりました。

 まずは、みんなで庭の整備を行いました。

 冬になり、だいぶ草の成長が遅くなってきて、庭の草は少な目でした。なので、普段やれないローリエの鉢植えの中の草取りや、看板にかかるくらい伸びてしまった木の剪定なども行いました。

12/14園芸_試食で食べたゆで落花生

 休憩の時には、お茶を飲みながら、庭の畑エリアとれた落花生を茹でて試食しました。 

 園芸ボランティアさんに指導してもらいながら、剪定を行い、看板周りや道路沿いの花壇がずいぶんきれいになりました。

 最後に、こころ野となりのグループホーム前の畑の芋掘りをしました。採れたサツマイモは、こころ野の昼食会の食材に使う予定です。

 今年もたくさんの方に、園芸に参加していただき、プログラムの日以外にも庭の整備や収穫もやっていただき、庭がとても充実していました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 次回、年明け最初の園芸は、1月下旬に行う予定です。これから時期はしばらく寒い日が続き、やれることは限られてくるかもしれませんが、それでも、「ちょっと体を動かす」「土や自然に触れる」機会にできたらと思っています。ぜひ参加お待ちしています!!
参加お待ちしています!!

園芸プログラム

【日時】12月25日(土)13:30~14:30(荒天中止)
【場所】こころ野前庭の花壇や畑スペース
【内容】前庭や畑の整備(草取りや草花の世話など)
 ※当日は、防寒や汚れてもいい服装でご参加ください。

おまけ:ブルーベリーの木が紅葉していて、葉が真っ赤に染まり綺麗でした。