5/4 端午の節句ランチ【こころ野】
5/4(水)、この日の昼食会は、「端午の節句ランチ」と題して、以下のメニューを食べました。
- 筍ご飯
- エビと野菜の天ぷら
- ふきの煮物
- わかめとみょうが、筍の姫皮のお吸い物
- デザート(柏餅)

端午の節句は、奈良時代頃に起源が見られる年中行事だそうです。「端」という字は、始まりという意味があり、最初の「午(うま)」の日のという意味だったそうです。さらに「午」という字の音が、「五(ご)」に通じることから、5月5日に節句の行事が行われるようになったそうです。
筍や柏餅など、季節の食材を美味しくいただくことができました。